レンタカー業許可申請ガイド > レンタカー業ブログ

レンタカー業ブログ

自家用自動車有償貸渡業許可

カテゴリー:

今日は、自動車有償貸渡業許可についてご相談いただきました。

自動車有償貸渡業許可とは、いわゆるレンタカー事業許可のことです。

今回のご相談では、通常のレンタカー事業を選択するか、会員制のレンタカーいわゆるカーシェアリング形態にするか、検討の必要があります。

レンタカー事業、カーシェアリング事業ともに一長一短あります。

お客様には、諸々検討いただき、より良いレンタカー事業を開業していただければと思います。

レンタカー営業許可

今日は、以前からお付き合いいただいている中古車販売会社さんからレンタカー営業許可の件でご相談をいただきました。

中古車販売業の事業とは別に新規事業としてレンタカー事業の開始を検討されているとのことでした。

近年、レンタカー事業は拡大傾向にあり、一言で言ってもレンタカー事業は、日常の足としてのレンタカーやレジャー向きの車両のレンタカー、貨物の運搬のための貨物車レンタカーなどがあります。

今回のご相談は、レジャー向きの車両を中心としたレンタカー事業でした。

レンタカー事業も飽和状態になりつつある昨今では、差別化が一つのポイントになってきています。

お客様の方でレンタカー事業の開始を決定されるようでしたらぜひご支援させていただきたいと思います。

レンタカー営業許可

カテゴリー:
タグ:

    今日は、無事に許可となったレンタカー営業許可の件で、陸運局にてレンタカー営業許可書を受け取ってきました。

    特段の指摘事項などもなく無事に完了できましたので一安心です。

    このあと登録免許税の納付と届出、レンタカー登録を行います。

    お客様のレンタカー事業開始がスムーズに進むよう引き続きご支援して参ります。

    レンタカー事業

    カテゴリー:

    今日は、レンタカー事業の開始についてご相談をいただきました。

    先月、初めてご相談をいただきましたが、第二回目のご相談です。

    一般的なレンタカー事業とは少し異なるレンタカー事業になるため法的な部分や行政の見方など検討課題を見つけながらのご面談になりました。

    今後は行政への確認なども行なっていく予定です。

    引き続きご支援できればと思います。

    カーシェアリング

    カテゴリー:

    今日は、カーシェアリング事業の開始を検討されている会社様に訪問させていただきました。

    カーシェアリング事業の開始には検討課題が残っておられましたので、助言をさせていただきました。

    あとはお客様の方でご検討いただき、整いましたらカーシェアリング許可申請に向けて準備を開始する予定です。

    引き続きご支援できればと思います。

    お問い合わせ・お申し込みはコチラから
    レンタカー業ブログ

    カテゴリー

    2023年8月24日

    レンタカー営業許可

    2023年3月16日

    レンタカー

    2022年12月7日

    レンタカー事業者証明書

    2022年11月29日

    レンタカー営業許可

    2022年11月18日

    レンタカー営業許可

    全国の意欲溢れる行政書士さん募集!!
    行政書士プロフィール

    <日本全国対応可能です>

    【北海道運輸局】 北海道
    【東北運輸局】 青森,岩手,宮城,福島,秋田,山形
    【関東運輸局】 茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨
    【北陸信越運輸局】 新潟,長野,富山,石川
    【中部運輸局】 静岡,愛知,岐阜,三重,福井
    【近畿運輸局】 滋賀,京都,大阪,奈良,和歌山
    【神戸運輸監理部】 兵庫
    【中国運輸局】 鳥取,島根,岡山,広島,山口
    【四国運輸局】 徳島,香川,愛媛,高知
    【九州運輸局】 福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島
    【沖縄総合事務局】
    沖縄

    ▲ページの先頭へ