今日は、先月実施したレンタカー業許可が無事におりましたのでレンタカー業許可書などを受け取ってきました。
レンタカー業許可申請からちょうど1ヶ月で許可となりましたので、一安心です。
次は、登録免許税の納付、納付書の提出、連絡書の発行、わナンバー登録と続きます。引き続きご支援できればと思います。
今日は、先月実施したレンタカー業許可申請が無事に下りたので、東京運輸支局に訪問して、レンタカー業許可書などを受けとってきました。
また、年内にレンタカー登録をしたいとのご希望でしたので、登録免許税も早々に納付し、レンタカー登録の際に、必要となる連絡書の発行を同日で行ないました。この連絡書は、各運輸支局で発行され、連絡書とその他必要書類と合わせて、営業所所在地を管轄する陸運局で手続きします。
営業所所在地の管轄が運輸支局の場合は良いですが、異なる場合は、運輸支局に訪問してから車検場にも訪問しなければならないという面倒が、あります。
今回は、お客様が年内のレンタカー登録を目指したというのと、お客様の管轄車検場が運輸支局から最も遠いので、同日に行ないました。
事業を行なう上では、スピードも必要になりますので、迅速な対応ができて良かったと思います。今後も陰に日向に、ご支援して参りたいと思います。
今日は、レンタカー事業許可申請のため品川の陸運局に行ってきました。
先月中旬にご依頼をいただき、月末を挟んで準備をして申請でしたので、若干書類の収集に時間を要しました。予定では11月中には申請したいと思っていたので、少し遅れてしまったと言うところです。もちろん許容範囲ですが。
形式審査は全く問題ありませんでしたので、通常のスピードで許可の連絡が入ると思いますが、本年中のレンタカー事業許可の取得は難しそうですが、何か指摘事項などがあれば、迅速に対応していきたいと思います。
今日は、レンタカー営業許可についてご相談いただきました。
中国人の方で、留学生として来日した後、日本に定住して10年とのことでした。日本語の会話も日本語の読みも問題なく、すごいの一言でした。
自動車の輸出を手掛けておられ、自動車もたくさんあることからトラックを中心に、レンタカー事業を開始したいとのことでした。
レンタカー営業許可を受けられないような理由もありませんでしたので、ご依頼をいただきました。
外国人の方が日本で事業を行なうには少なからず、苦労が伴います。
しっかりとご支援して、スムーズに新規事業が開始できるよう尽力して参りたいと思います
今日は、先月申請を実施したレンタカー営業許可申請の件で、許可が下りたという連絡が陸運局からあったためレンタカー許可書の受領に行ってきました。無事に許可が下りてホッと一息です。
今回のお客様は、特殊な燃料を使った自動車のレンタカー事業を実施される予定ですので、今後、車両関係の登録など面倒があるかもしれませんが、しっかりとフォローしていければと思います。
今日は、まだお盆休みの会社なども多いので、陸運局も閑散としていましたし、道路もすいていて、いつもこんな漢字ですいていてくれれば、なんて思ってしまいました。でも混みあっているのが景気のバロメーターかもしれませんので、平時はやはり混んでいるくらいがいいのでしょう。
お盆休みやゴールデンウィークなどの特定の日にすいているくらいがちょっとうれしい、そんなものでしょう。
何はともあれ、無事にレンタカー許可を受けることができました。お客様にはしっかりとビジネス展開していただけるよう、陰ながらご支援を続けていきたいと思います。
2023年8月24日
2023年3月16日
2022年12月7日
2022年11月29日
2022年11月18日
【北海道運輸局】
北海道
【東北運輸局】
青森,岩手,宮城,福島,秋田,山形
【関東運輸局】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨
【北陸信越運輸局】
新潟,長野,富山,石川
【中部運輸局】
静岡,愛知,岐阜,三重,福井
【近畿運輸局】
滋賀,京都,大阪,奈良,和歌山
【神戸運輸監理部】
兵庫
【中国運輸局】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国運輸局】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州運輸局】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島
【沖縄総合事務局】
沖縄