レンタカー業許可申請ガイド > 事例紹介 > 中古車販売業

'中古車販売業'カテゴリー

レンタカー

今日は、レンタカー営業許可申請の件でご相談をいただきました。

キャンピングカーの輸入や製作を行っている会社様です。

キャンピングカーのレンタル事業の展開を検討されています。

レンタル予定のキャンピングカーがかなり大型で、乗車定員はマイクロバスには

該当しないものの当初からレンタカー登録ができるか、不明な点もありましたので後日、

運輸支局にて確認予定です。

問題なければ早々に、レンタカー営業許可取得にに向けて準備を進めて参ります。

レンタカー事業者証明書

今日は、レンタカー事業者証明書の発行申請を行いました。

レンタカー営業許可は、数年前に取得しておられました。

当初登録したレンタカーをずっと稼働しておりましたが、増車することになりました。

現在は、レンタカーの登録にあたっては、1台ごとの事業用自動車等連絡書の発行ではなく、

レンタカー事業者証明書によることとなったため、本日レンタカー事業者証明書の発行申請を行いました。

無事に発行されましたので、お客様にお渡ししました。

レンタカー事業者証明書を使って、レンタカーの増車を実施していただければと思います。

レンタカー事業者証明書

今日は、ご依頼をいただいたレンタカー事業者証明書の交付申請をしてきました。

レンタカー車両の増車登録の場合は、関東運輸局管内では、増車の変更届出を行った上で、

事業用自動車等連絡書の交付を受け、車検場などでレンタカー登録していました。

改正があり、レンタカー事業者証明書を事前に発行しておくことで、変更届出と

事業用自動車等連絡書の発行は、不要になりました。

レンタカー事業者さんとしては事務手続きが簡便になりました。

交付されたレンタカー事業者証明書をお客様にお渡しして、レンタカー登録を

実施していただきます。

 

レンタカー事業者証明書

今日は、レンタカー事業証明の発行を行いました。

この4月1日から関東運輸局管内では、レンタカー登録にあたり事業用自動車など連絡書の発行は、行わなくなり、

レンタカー事業証明をもって登録できるようになりました。

簡便な取り扱いになり、機動的なレンタカー登録が可能になります

 

レンタカー業許可申請

今日は、千葉運輸支局でレンタカー業許可申請を行いました。

弊社が千葉で開業していた時代からのお客様で、中古車の買取や販売をされています。

今回、まずは小規模からレンタカー事業を開始することになり、ご依頼をいただきました。

無事にレンタカー業許可申請が完了しました。

審査期間は、1ヶ月程度になりますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。

お問い合わせ・お申し込みはコチラから
レンタカー業ブログ

カテゴリー

2023年3月16日

レンタカー

2022年12月7日

レンタカー事業者証明書

2022年11月29日

レンタカー営業許可

2022年11月18日

レンタカー営業許可

2022年10月14日

レンタカー営業許可申請

全国の意欲溢れる行政書士さん募集!!
行政書士プロフィール

<日本全国対応可能です>

【北海道運輸局】 北海道
【東北運輸局】 青森,岩手,宮城,福島,秋田,山形
【関東運輸局】 茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨
【北陸信越運輸局】 新潟,長野,富山,石川
【中部運輸局】 静岡,愛知,岐阜,三重,福井
【近畿運輸局】 滋賀,京都,大阪,奈良,和歌山
【神戸運輸監理部】 兵庫
【中国運輸局】 鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国運輸局】 徳島,香川,愛媛,高知
【九州運輸局】 福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島
【沖縄総合事務局】
沖縄

▲ページの先頭へ